パラメータを送る方法

webブラウザが使っている情報の受け渡し方法として、GETリクエストとPOSTリクエストの2つのパターンがあります。

GETリクエストとは、URLを介してパラメータを送信する方法です。
多分みなさんも
http://xxx.com/page.php?id=abc&password=efg
の様なURLの末尾に?や&が付いたものを見たことがあると思いますが、これがGETリクエストです。
上記の例でいいますと、
http://xxx.com/page.php
ここまでがアクセスしているページのURLです。
ここから先、?が付いた以降がパラメータになります。
?○○○=□□□
という記述方法で、○○○という名前の箱に□□□という文字列を入れ、page.phpに送信するという記述になります。
2つ以上ある時はこの○○○=□□□の組み合わせを&で繰り返します。
例)?○○○=□□□&△△△=▽▽▽&●●●=▲▲▲

このリクエスト方法は、アフィリエイトでは基本的な情報の受け渡しに使われています。
仕様書には、<img>タグを使って注文完了ページの<body>タグ直下に設置してくださいという記述が大体あると思います。

もう一つのパターン、POSTリクエストについてですが、これはかなり難しくなります。
記述方法はプログラム言語によりますし、ポートを指定してソケットを開けて・・・と長くなるので省略します。
親切なアフィリエイトサービスですとサンプルプログラムが書いてあったりしますのでそれをコピーして使いましょう。